「最近なんだかやる気が出ない」
「昔に比べて性欲や勃起力が…」
「疲れが取れず、いつもだるい」など
こんな症状はありませんか?
40代・50代は、男としてのピークを迎える時期といわれる一方で、働き盛りや一家の大黒柱としての役割を担いながら、心と体の不調に悩まされ、以前のようなパフォーマンスが発揮できないとお悩みの方も多くいらっしゃいます。
「俺も、もう歳だから」
「歳のせいだから仕方がない」など、肉体や精神の衰えを受け入れ、諦めてしまっている方が多いのが現状です。しかし、こうした症状の背景には、男性ホルモンの低下が原因である可能性があり、適切な治療によって改善が見込めます。
「更年期障害」というと女性特有の症状と考えがちですが、実は男性にも「更年期障害(LOH症候群)」があることが知られています。2002年には、海外で加齢男性の性腺機能低下についての初めてのガイドラインが発行され、日本でも2007年に日本泌尿器科学会および日本メンズヘルス学会から「加齢性男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)の手引き」が発行されています。
男性ホルモンは20代をピークに、加齢とともに低下し、70代では20代の半分程度にまで低下します。通常はゆっくりと低下していくため「俺も、もう歳だな」と感じる程度ですが、さまざまな要因によって男性ホルモンの分泌が急激に減少する方もいます。男性ホルモンの低下により、自律神経失調症のような心身のバランスの乱れや、不明確な体調不良を訴えることがあり、これが「男性更年期障害(LOH症候群)」によく見られる症状の一つです。
男性更年期(LOH症候群)の症状は、女性の更年期障害と同様に、「もう歳だな」「なんとなく毎日の体調がイマイチだ」「昔のようにはいかなくなってきた」といった漠然とした不調や、不定愁訴が特徴です。こうした「なんだかよく分からない」症状が、男性更年期(LOH症候群)の症状の大きな特徴といえます。
男性ホルモンは20代をピークに加齢とともに徐々に減少していきますが、以下のさまざまな要因によって急激に減少することがあります。
男性ホルモン補充療法には以下の副作用リスクがありますが、当院では万が一の副作用発生に備え、治療期間中の定期的な血液検査を実施しています。また、副作用の兆候が認められた場合には、迅速に対応できるよう各種治療薬や予防薬を常に備え、専門の医師が診察・治療を行います。当院では、副作用に対して万全の対策を講じておりますので、副作用が気になる方にも安心して治療をお受けいただけます。
3ヶ月男性ホルモン補充療法 | ||||
---|---|---|---|---|
INTENSE ENERGY PROGRAM | Elementary | Middle | Supreme | |
10年前の元気を取り戻したい方向けのプランです。EDの根本治療を目指したい方におすすめです。 | これからも仕事をバリバリとこなしていきたい方、新しい事に挑戦し続けたい方向けのプランです。 | 一定の間隔でご来院が難しい方向けのプランです。1回の注射で約3ヶ月の間、効果が持続します。 | ||
対象年齢目安 | 50歳未満 | 50歳以上 | 全ての方 | |
料金 (税込) |
1クール(12週間) | 12,000円 (1回あたり 4,000円) |
21,000円 (1回あたり7,000円) |
30,000円 (1回あたり 30,000円) |
治療 回数 |
テストステロン注射 | 3回 (4週間に1回) |
3回 (4週間に1回) |
1回 (初回のみ) |
薬剤 | テストステロン | 250㎎ | 500㎎ | 1,000㎎ |
検査 | 血液検査 | 1回 (毎治療日ごと) |
1回 (毎治療日ごと) |
1回 (初回のみ) |
PSA検査 | 1回 (毎治療日ごと) |
1回 (毎治療日ごと) |
1回 (初回のみ) |
|
InBODY 測定 | 3回無料 (毎治療日ごと) |
3回無料 (毎治療日ごと) |
1回無料 (初回のみ) |